[生活を便利にしよう]2019年買って良かったもの・失敗したもの[ランキング]
2019年ももう終了ですね。そこで2019年に買ってよかったものと失敗したものをお見せしていこうと思います。ものを買うことで生活がより豊かになり、モチベーションが上がることもあるかと思います。参考にどうぞ。
【完全終了】ヒゲ脱毛の変化を経過画像でまとめた【ツルツル】
ヒゲ脱毛を始めて10回以上の施術を受けています。そこでヒゲ脱毛の変化についてまとめました。割と汚かった時からほぼツルツルになるまでの変化が画像でわかるので参考になるかと思います。少しネタバレすると、10回通うと結構ツルツルに近づきます。
【リンクス】ヒゲ脱毛13回目を終えた変化【画像あり】
リンクスでのヒゲ脱毛が13回終わりましたので、画像を載せてサクッとレポートにしました。画像メインで参考にみていただければ、良いかなと思います。過去には10回を終えた記事で過去の比較などもあるのでそちらもよかったらどうぞ。
[学生必見]AmazonPrimeStudentの無料体験がおすすめ![期間は6ヶ月]
学生といえば学割とか学生特別サービスですね。AmazonではPrime Studentという学生向けのサービスがあります。このサービスの無料体験はなんと6ヶ月もあり、とても長いです。その期間、お急ぎ便、Prime Videoなどが利用できます。有料となっても月々250円とかなり安いです。
[悲報]SONYのノイキャンWF-1000XM3を手放しました[理由を解説]
SONYのノイズキャンセリングワイヤレスイヤホンWF-1000XM3を手放しました。音質がかなり良いと思い、お気に入りではあったんです。しかし、手放しました。その理由を解説しました。ネタバレをすると、接続性、装着性について難ありという感じです。また、AirPods Proの登場も大きかったです。
[トレンド利用]Amazonセールを使って波乗りをした[結果:少し稼げました]
先日Amazonでサイバーマンデーセールがありました。そこでTwitterを利用して、セールについて発信してみました。そしたらAmazonアソシエイトの売り上げが上がりました。トレンドを利用することで稼げますね。本記事では詳細データもお見せします。
[Python]OpenCVで動画のフレームを画像で保存する方法:コピペOK
PythonのOpenCVで動画を読み込んで、全フレームを画像で自動的に保存していく方法を解説しました。動画を解析するときなんかは使う可能性があります。コードだけでなく、解説も加えております。参考になれば幸いです。
テレビを断捨離したら生活が充実する話[デメリットあり]
三ヶ月ほど前にテレビを見れないようにケーブルを処分しました。テレビを見れなくなったことで、無駄な時間が減り、自分のやりたいことに時間を使えるようになり、充実度が前より上がりました。思い切ってテレビを断捨離してみるのはいかがですか。
[Python]行番号を指定してDataFrameのあるカラムリストを取得する方法
Pythonについての備忘録的な記事です。今回は、行番号を指定して(行番号リストがあるとする)DataFrameのカラムリストを取得するというテーマで解説しました。メソッドとしてilocというのが使えれば、とても簡単です。参考になれば幸いです。
[SEO]月間3000PVのブログの検索順位のデータを公開するよ[レポート]
SEOって難しいですね。月間3000PVに達するようになった当ブログですが、キーワードの検索順位はどのようになっているのでしょうか。この辺りのデータを大公開します。少しでも参考になれば幸いです。