[SEO]月間3000PVのブログの検索順位のデータを公開するよ[レポート]

SEO ブログ・アフィリエイト

こんにちは。kakeです。

今回は、月間3000PVを得ている当ブログのSEOについてデータを公開しようと思います。具体的にはGoogleでのキーワード検索順位を見せちゃいます。

スポンサードサーチ

[SEO]月間3000PVのブログの検索順位のデータを公開するよ[レポート]

[SEO]月間3000PVのブログの検索順位のデータを公開するよ[レポート]
SEO攻略にはまだまだな当ブログですが、データを一度公開しておこうと思います。当ブログ、kakeblogの2019年12月3日時点での基本データとしては下記の通りになっています。

  • ブログ歴:約半年
  • PV数:約3000PV
  • 記事数:約120記事
  • 収益:月平均500円

という感じになっています。ちなみに3000PVを達成するとどんな感じなのかということに関しては以下の記事で解説しておりますので、よかったらどうぞ。


ということで、少し初心者を抜けつつあるかなというレベルです。とはいえ、しょぼすぎですね。

キーワード検索順位のデータを公開

それでは、キーワードごとの検索順位をお見せします。下記ご覧ください。

  • afb 再申請:2位
  • AirPods ダサい:5位
  • AirPods 付け方:2位
  • apple tv 4k メリット デメリット:2位
  • apple tv 4k 容量:7位
  • graphviz jupyter:5位
  • kakeblog:1位
  • php bmi 計算:4位
  • php bmi 作り方:1位
  • powerbeats pro 運動:1位
  • rankguru seo:4位
  • ssl サーチコンソール:8位
  • アドセンス きれる 修正:4位
  • アドセンス 広告 きれる:6位
  • ヒゲ脱毛 10回:7位
  • ヒゲ脱毛 7回:5位
  • ヒゲ脱毛 フラッシュ脱毛:5位
  • ヒゲ脱毛 レーザー フラッシュ:13位
  • ヒゲ脱毛 大学生:11位
  • フラッシュ脱毛 10回:2位
  • リンクス 10回:3位
  • リンクス 10回 効果:7位
  • リンクス 7回 効果:1位
  • リンクス ヒゲ脱毛:10位
  • レスポンシブデザイン メディアクエリ 効かない:8位
  • 大学院入試 もし落ちたら:2位

ざっと一部ですが、こんな感じです。ちなみにこれは2019年12月2日のデータです。

ビッグワードはAirPods系

僕の記事で一番アクセスの多いものは、AirPodsについてのものです。キーワードでいうと、AirPods ダサいであったり、AirPods 付け方などです。
この記事だけで月間1500PV位は獲得している状態です。やはり、AirPodsは世の中的にかなり人気があり、検索されるようです。

AirPodsの記事以外はぼちぼちです

残念ながら、AirPodsの記事以外のアクセスはぼちぼちという感じです。その理由として考えられるのは下記のことです。

  • 月間の検索ボリュームが小さい
  • 上位5位以内じゃない

このような感じかなと今の所は思っています。まず、月間の検索ボリュームについてですが、そもそもそのキーワードが全然検索されなければ、意味ないですよね。検索ボリュームについてはGoogleキーワードプランナーを利用しています。
 
そして、上位5位以内でないということですが、まず、考えて欲しいのですが、何か調べているときってだいたい上位5記事も読めば十分知りたいことはしれますよね。9番目の記事とかってあまり読まないと思います。そういうこともあって、上位5位以内に入れるのは重要なのかなと思っています。実際に、当ブログではアクセスがあるのは5位以内のものが比較的、多かったりします。

一番力を入れているのはヒゲ脱毛の記事

実は、このブログを始めるきっかけともなっているヒゲ脱毛何ですが、基本的に実体験を入れるようにしており、上位表示をできるようにしたいと思っています。しかし、ヒゲ脱毛系のワードは激戦なので、簡単には上位にはならないです。

とはいえ、特に自分が通っているリンクスさんの記事は割と上の方にきつつあるなという感じです。脱毛で上位表示取れると割とアクセスや収益が変わるかなと思います。

現段階で行なっているSEO対策

そんなにSEOについて強く意識している訳ではないですが、基本的なことはやっています。

内部対策は有料WordPressテーマで完璧

内部対策に関しては、有料のWordPressテーマを使って対策しています。具体的には、下記のテーマです。

Manablogを運営しているマナブさんのテーマ


マナブさんという方は、ブログのSEOに関してプロ中のプロでして、このテーマなら内部対策に関しては完璧でしょう。以下を見ればわかります。

その他の対策は?

内部対策意外として、基本的に下記のことを意識しています。

  • 画像のalt属性に見出しを入れたり、説明を入れる
  • h2タグの下に画像を入れて、見やすさをだす
  • 画像をリサイズして軽くしておく
  • 見出しにキーワードを入れるよう意識
  • 最初のh2見出しはブログのタイトルとする
  • ディスクリプションにキーワードを入れる
  • SSL化
  • 経験談を入れるように意識(特にヒゲの記事に多い)
  • リライト

上記のような基本的なことをしています。今のSEOで重要なのはコンテンツの質、権威性と言われたりしています。なので、細かいところにこだわるよりは、質を高めた方が良さそうです。(僕はまだまだです。)

 
ということで、引き続き順位をUPさせるために研究しつつ頑張ります。

人気記事 実績のあるメンズ・ヒゲ脱毛のおすすめ3選[無料カウンセリングあり]

人気記事 [無料あり]Python・AI(人工知能)を学習するためのプログラミングスクール3選