[アフィリエイト]審査に落ちて再申請ができなくて後悔した話[afb]

ブログ・アフィリエイト

こんにちは。kakeです。

ブログを始めてから、アフィリエイトというのも少しずつ頑張ろうと思っているのですが、今回はアフィリエイトのお話です。

本記事の内容

[アフィリエイト]審査に落ちて再申請ができなくて後悔した話[afb]

[アフィリエイト]審査に落ちて再申請ができなくて後悔した話[afb]

今回はアフィリエイトのお話です。当時始めたての僕に伝えたいことを書いた記事になります。

結論:提携再申請できない

僕が何で後悔したかというともう書いている通り、提携審査に一回落ちて、再申請ができないということを知ったからです。

アフィリエイトの広告を載せるためには、提携がまず必要です。提携するには審査が必要でその審査に通るとやっとスタートできます。

アフィリエイトの提携審査に落ちると…

僕が審査に落ちたASPとジャンル

  • afb
  • 脱毛系

上記の通りです。

afbはアフィリエイトをしている人ならほとんどの人が登録していると思います。そして、僕は脱毛に関する記事をこれから増やしていこうと思っていたので、脱毛系のプロモーションに提携審査を申し込みました。

しかし数日すると以下のようなメールがやってきました。

メール画像

基本的に大丈夫だろと思っていたので、落ちていたことにはびっくりしました。

まぁ、落ちたらまたブログ更新してだめそうなところを修正して申し込もうと思ってました。しかし、僕はこの時以下の事実を知りませんでした。以下ご覧ください。

afb画像

普通は上の画像のように左上に未提携となっていて、右上をみてみると提携申請というボタンがありますね。この場合は提携申請ボタンから提携申請ができます。

次に以下の画像ご覧ください。

afb画像

上の画像が提携却下された時のものです。左上に提携却下となっています。

注目していただきたいのは右上!!!

提携申請ボタンがない……

afbのQ&Aをみて確認してみた

afbのQ&Aをみたら以下のようになっていました。

Qプロモーションの提携審査に落ちることはあるの?その場合、同じプロモーションに提携の申請はできないの?

A……

クライアント側の基準を満たさない場合は提携を見合わせる場合もございますのでご了承ください。また、提携を見合わせたプロモーションは、再度同じサイトで提携できませんのでご注意ください。

……

afb公式ホームページより

書いてありましたよ。

再度同じサイトで提携できないので注意してねと。

確認不足だった僕が悪いんです。

なぜ提携審査に通らないのか

もちろん落ちて終わりというわけにはいきません。

なぜ提携審査に通らなかったのかも考えなければなりません。

一般的に

  • PV数
  • コンテンツの充実さ
  • 広告と関連のある記事がしっかりあるか

上記のことが重要となっています。

そこで自分の場合はどうだったかというと以下の通りです。

  • 始めて2ヶ月程でPV数は小さい
  • 脱毛に関する記事はあったけど、申請したプロモーションの記事はほぼなかった
  • kakeblogの記事数も少なかった

確かに、この状態では提携承認するわけがないですよね。当たり前です。

アフィリエイトの提携審査に通るためにやっておくこと

では提携審査に通るために何をやっておくべきか。

先ほども言いましたが、重要なことは

  • PV数
  • コンテンツの充実さ
  • 広告と関連のある記事がしっかりあるか

です。

この中で一番大切だなと思うのは、広告と関連のある記事がしっかりあるかということだと思います。

提携申請をしたけどそのプロモーションと関係のない記事しかその時点でなかったらそれはさすがに提携却下しますよね。

✔︎提携審査の前にある程度、申請するプロモーションと関連する記事を出しておこう

これから記事書くから、先に提携申請だけしとくかー!
とりあえず、興味のあるものまとめて提携申請するぞ!

上記の考え方は捨てた方がよくて、考えを逆にすることが重要ですね。

✔︎広告主も遊びでやっているのではない

なんか、ネットだと軽い気持ちで提携申請とかしてしまうけど、お金も関わってることですし、広告主は見込みがなければ却下するのは当たり前。

なので、広告主の商品を売るための記事をしっかり作り込んでおいて、お願いしますと、提携申請をのちにやることが重要ですね。僕はできていませんでした。反省です。

[朗報]A8.netでは再申請ができる

A8.netというASPでは再申請が可能です。

afbで落ちてもA8.netにもプロモーションがあることもあるので、サイト修正をして申請するのもありですし、A8.netで一回落ちて修正して再申請するのもありだと思います。

もし、A8.netに登録していなければ、ぜひ登録しておきましょう。

A8.netの申し込みページはこちら

もし審査に落ちた時の対策方法

もし審査に落ちた時の対策方法

しっかり準備していても審査に落ちてしまうこともあると思います。

そんな時は

✔︎他のASPで探してみること

基本的にはこの対策方法です。

ASPはafbだけでなく他にも色々あります。

  • afb
  • A8.net
  • もしもアフィリエイト
  • バリューコマース
  • アクセストレード

などなど。

意外と他のASPをみてみると、案件があったりします。そのような場合には、ある程度記事を用意しておいて、申請してみるといいですね!!

僕もafbでいくつか落ちているので、しっかり準備してから他ASPで申請してみようと思っています!