[Apple製品連携]ユニバーサルクリップボード知っていますか?

Apple 生活・モノ紹介

こんにちは。kakeです。

スマホで見つけた資料のURLやキーワードをすぐにパソコンの方にペーストしたい時、Apple製品の連携機能を使えばできます。今回は、それについて解説していきます。

スポンサードサーチ

[Apple製品連携]ユニバーサルクリップボード知っていますか?

[Apple製品連携]ユニバーサルクリップボード知っていますか?
繰り返しになりますが、以下のような状況を考えます。

iPhoneでコピーしたURLやキーワードなどを、Macにすぐにペーストしたい

このような状況を考えたときに、Apple製品の連携機能であるユニバーサルクリップボードを利用すると簡単にできます。

ユニバーサルクリップボードが使えるデバイスと条件とは

まず、使えるデバイスは下記の通りです。

使えるデバイス

  • iPhone
  • iPad
  • Mac
  • iPod touch

上記4つになります。

使うための条件

  • 同じApple IDでiCloudにサインインしている状態
  • Bluetoothオン
  • Wi-Fiオン
  • Handoff
  • 各デバイスが近くにあること

これらの条件が揃って使うことができます。ちなみに、Handoffは設定→一般→Handoffで切り替えられます。

ユニバーサルクリップボードを使ってみよう

さて、それではユニバーサルクリップボードを使ってみましょう。と言っても、使い方はかなり簡単です。以下の手順で使えます。

  • あるデバイスで何かコピーする
  • もう一方のデバイスで普通にペーストする

ただこれだけです。イメージとしては1つのAppleIDに対して黒板があって、そこにコピーしたものが貼り付けられて、同じAppleIDならアクセスができるという感じです。
 
ぜひやってみてください。

人気記事 [便利]Apple Watchシリーズ3を今さら買ってみた[コスパが良い]