[最高]僕もついにApple信者の仲間入りです[信じています]
こんにちは。kakeです。
みなさんApple好きですか?
僕は大好きです。みなさんは今のところどうですかね。
もともとは僕もAppleが好きだったわけではないです。しかし、今では、、、という感じです。
ということで今回は、僕がApple信者の仲間入りをしたことについて話していこうと思います。
本記事は割とゆるめです。気軽に読んでみてください。
スポンサードサーチ
Contents
[最高]僕もついにApple信者の仲間入りです[信じています]
先日、Apple Watchを購入しました。主要な製品はだいたい揃いました。
結論をいうと、タイトルの通り僕もApple信者の仲間入りとなりました。ありがとうございます。
僕の持っているApple製品を紹介します
それでは、まず僕の持っているApple製品をご紹介したいと思います。下記です。
僕の持っているApple製品
- iPhone11
- MacBook Pro
- Apple Watch
- AirPods2
- PowerBeats Pro
- Apple TV
- iPhone11純正ケース
- ipod nano第五世代(使ってないです)
上記の通りです。これは信者ですね。
初めてのApple製品はipod nanoです
初めてのApple製品はipod nano 第五世代でした。product redで、かっちょいいです。
そのころ、ipodと比較されていたのがウォークマンでした。しかし、デザインの好みがAppleのipodだったので、ウォークマンには手を出さなかったですね。今も変わらず、シンプルで洗練されたデザインがかなり好みですね。
初めてのスマホはiPhone5
初めてのスマホはiPhone5でした。正直、ここでiPhoneを選んでいなかったら、どうなっていたかわかりません。
2019年にMacBook Proを買っておかしくなった
2019年の1月末にMacBook Proの13インチを購入しました。正しくは親に買ってもらいました。それまで使っていたパソコンが生協のFujitsuのパソコンで、全然サクサク動かないし、トラックパッドも使いにくいし、最悪でした。
Macがお家にやってきてからは、まじで変わりました。簡単なよかった点として下記。
- デザインが美しい
- 起動が早い
- 他のApple製品との相性がいい
- トラックパッド神
- トラックパッド神
- トラックパッド神
といった感じです。何よりよかったのはトラックパッドです。Apple特有の直感的な操作ができて、作業効率爆上がりです。
MacをきっかけにAppleに恋した(おかしくなった)
Macを買ってからかなりテンションが上がってしまい、他のApple製品も欲しいなと思うようになりました。理由は単純で下記の通り。
- デザインが好きだから
- 連携性がいいから
- 使いたいから(物として)
といった感じです。
Appleのデザイン、とてもシンプルでよくないですか?AirPodsはちょっと例外かもしれないですが、基本的にかっこよくて、美しいと感じます。見てるだけでも癒されるきがします。ガジェットに興味がないとドン引きかもですね。笑
そして、Apple製品で連携させておけば、便利な機能がたくさん使えるようになります。連携機能として下記があります。
主な連携機能
- AirDrop
- Handoff
- ユニバーサルクリップボード
- SMS/MMS 転送
- iPhone セルラー通話
- Instant Hotspot
- 自動ロック解除
- 連携カメラ
- 連携スケッチ
- 連携マークアップ
- Sidecar
- ApplePay
公式ページに載っていたものが上記です。これらを利用すると、デバイス間をシームレスに行き来できます。詳しくはこちら(公式ページ)
これらが理由で、Appleに恋しておかしくなりました。
ということで、Apple製品を買いまくる2019年になりました
ということで、Macが起爆剤となってApple製品をどんどん買いました。気づいたら、立派なApple信者になっていました。
Apple製品を買うメリットとは
いったい、Apple製品を買うメリットとはなんなのでしょうか。主に下記の通りです。
Apple製品を買うメリット
- 連携性
- 使いやすさ
- デザイン
- 質の高さ
こんな感じです。一言で言えば、Apple製品で固めていくととにかく便利ということです。連携機能については上で述べましたが、ここではもう少し具体的な例をいくつか紹介します。
①AirDrop
これはiPhoneユーザならよく使っていると思います。写真などを無線で簡単に送ることができる機能ですね。かなり便利です。めちゃくちゃ使います。特にMacとiPhoneで写真や動画のやりとりをやるときは最高。
②Apple TVとMacを繋げてデュアルディスプレイ
Apple TVとMacを繋げてデュアルディスプレイができます。以下の画像ご覧ください。
よくパソコンを使うので、無線でこれができるのはありがたいです。
③Apple TVとiPhoneの連携
Apple TVで何か検索したい時、文字入力がiPhoneでできます。リモコンとかよりは慣れているスマホの入力の方が楽ですので、いい連携です。
④Apple WatchとMacの連携
Apple Watchをつけていれば、Macを自動ロック解除できます。パソコンを開いたらすぐ解除できるのでまじで神。
⑤Apple WatchとiPhoneの連携
Apple Watch自体はiPhoneとセットで使うのが基本なので、連携というより当たり前ですが、繋がっているので音量操作がWatchでできたり、iPhoneを触らずに、簡単なLINEの返信ができたりと色々便利です。
AppleIDでの紐付け
AppleIDでの紐付けも重要です。例えば、下記です。
- Apple TV購入後、iPhoneでいれた音楽が反映されている
- Macでメモしたことが、iPhoneに反映されている
- 紐付けされているデバイスが探せる(位置情報)
- キーチェーンでパスワードを管理してくれる
例えば、上記のとおりでして1つのアカウントで共有されて情報管理されているとデバイスを移動してもすぐに利用できたりするのでGoodです。
Apple製品で失敗はあまりないと思う
Apple製品で失敗することはあまりないと思います。今の所Apple製品を買って失敗したなということはないです。Appleという企業がまず世界のトップ企業ですし、1つ1つの製品の出来がいいです。
余談:iPadは今のところ使う未来が見えない
iPadだけ持っていないです。真の信者から見れば、Apple信者失格です。
iPadに関してはもし、僕が、大学一年生とかだったら授業ノートにもなるからまぁ、余裕があれば買ってもいいかなです。しかし、今はノートをとることも少ないですし、絵を描くといったこともしないですし、使い所がないです。なので、いらないかなという感じです。
余談:MacBook Proを買う前はApple信者が嫌だった話
余談になりますが、僕はAppleのデザインはとてもいいと思っていましたが、Apple信者はあまり好きでなかったです。Appleばっかりでつまんないとか、そんなにいらんだろと思ってました。意外とそういった人も多いのではないでしょうか。しかし、実際そうでもないです。
使ってみるとやはり変わる
Apple信者があまり好かなかった時は正直そこまでガジェット自体にも興味はなかったですし、物が使えればまぁいいかという考えでした。
ということなので、使ってみることは重要だなと感じました。
とはいえAppleが全てではない
Appleの製品はとてもいいと思います。とはいえ、Apple以外にもいい製品というのは世の中たくさんあります。
ということで、記事を終えます。さようなら。