【Apple】MacBook Pro・Airを安く購入する方法【今更だけど基本!】
こんにちは。kakeです。
AppleのノートパソコンであるMacBookシリーズ。
美しいデザインで、非常に直感的でクリエイティブな方が愛用していますね。
しかし、MacBookシリーズは値段が高いのが問題です。出来るだけ安く買いたいですね。
そこで、MacBookシリーズを出来るだけ安く買う方法をいくつかご紹介したいと思います。
スポンサードサーチ
Contents
【Apple】MacBook Pro・Airを安く購入する方法【今更だけど基本!】
さて、MacBookを購入する方法はいくつかあります。ざっと下記の通り。
- Apple Store
- 家電量販店(ビックカメラとか)
- ネット(Amazonとか楽天とか)
主に、こんな感じですかね。
カスタマイズ(CTO)をしたいならAppleStore
基本的に、カスタマイズをしたい場合はApple Storeで購入することになります。
家電量販店とかは吊るしモデルといってカスタマイズが一切されていない基本中の基本のモデルになります(オーダーはできるけど、問題もある。後述します)。
ということで、まずはAppleStoreに絞って解説していきたいと思います。
その①:認定整備済製品のMacBookを購入する
まず1つ目です。認定整備済製品を購入するというものです。
認定整備済製品の特徴としては下記の通り。
- 新品同様
- 最大15%OFF
- 1年間の保証付き
- 箱が通常と異なる
- 自分の欲しいスペックがあるか分からない
という感じになっています。
新品同様だからOK
悪いパーツなどがあれば、新品に交換したりしてクリーニングしてあるので、新品同様なので十分ですね。
また、Appleの厳格なチェックプロセスを踏んでいるので、安心感もあります!あと、保証も1年間あるのでさらに安心です。
実際に購入した方のツイートを少し見てみましょう。
社会人なのに、金曜の真っ昼間からMacBook Air開封の儀を執り行ってる。
iPadと同じスペースグレイで、高カスタマイズだけど整備済製品で4万も安く買えた。
テンション爆上がりなので、これで無限に症例発表を作れるでしょう! pic.twitter.com/dV9gfmyWcq— しおじぃ (@oshio61) April 12, 2019
整備済製品であろうともAppleが直々に売ってるし、保証も有るし、オサンの目で見ても筐体にキズなんか見当たらへんし、新品みたい。#MacBookPro #整備済製品 #スペースグレイ #apple #SpaceGray pic.twitter.com/EjDNF7sERA
— TERUNZO テルンゾ (@TERUNZO) September 23, 2017
箱が通常と異なることに注意!
Appleの箱はApple信者としては割と重要だったりします。実際、Appleは箱にもこだわっているのがわかりますからね。
しかし、認定整備済製品の箱は通常とは異なります。こちらもツイートをお借りしますが、以下のようになっているんですね。
今回初めて 「整備済製品」購入したけど、現行モデルであっても通常と化粧箱違うんやな!#MacBookPro #整備済製品 #スペースグレイ #apple #SpaceGray pic.twitter.com/T6G45CvAuk
— TERUNZO テルンゾ (@TERUNZO) September 23, 2017
という感じです。
注意:欲しいスペックがあるとは限らない
注意ですが、欲しいスペックがあるとは限りません。そして、出ている数も異なります。
ですので、欲しいスペックがあったらラッキーという感覚でいた方がいいかもしれないです。また、欲しいスペックに近いモデルが出た場合も検討する価値があると思います。
その②:MacBookを学生・教職員ストアで購入する
この方法も定番です。学生・教職員ストアでも普通より安く買えます。特徴としては下記の通りです。
- 最大21,000円引き
- 購入資格がないとダメ
- キャンペーンがあると、Appleのギフトカードでキャッシュバックあり
という感じです。
購入資格のある人とは?
購入資格のある人は下記の通りです。
Apple Store for Educationでは、日本国内の以下対象の学生及び教職員の皆様に割引価格でご購入いただく事ができます。
・大学、高等専門学校、専門学校の学生*
・上記の教育機関への入学許可を得て進学が決定した生徒*
・大学受験予備校に在籍する学生*
・小・中・高・大学・専門学校の教職員
・PTAの役員として活動中、もしくは選出され活動が決定した方
*大学、高等専門学校、専門学校の学生、それらの学校に進学が決まった生徒、大学受験予備校生は父母の代理購入もできます。
引用元:Apple学生教職員ストア販売条件
このようになっています。残念ながら高校生とか中学生は対象外なんですよね。
補足:キャンペーンがあるともっとお得に!!
キャンペーンがあると、さらにお得になります。現在(2020年3月1日)だと新学期に向けたキャンペーンをやっています。
内容としてはMacかiPadを購入するとAppleStoreギフトカードをもらえるとのことです。
引用元:Apple学生教職員ストア
学生教職員特別価格で購入できる上に、AppleStoreギフトカードがもらえるのでGoodですね。
実際に欲しいスペックで比較してみよう!
とりあえず、欲しいスペックで値段を比較してみると結構楽しいですよ。この購入方法も候補の1つに入れてみては?
>>通常のMacの公式ページへ
>>学生・教職員ストアへ
その③:MacBookを購入する際にギフトカードをもらう
3つ目として、AppleStoreギフトカードを購入する時にもらうという方法。
残念ですが、結構限定的な方法です。
- Appleの初売り
- 春の新学期キャンペーン(すでに述べています。)
このようなキャンペーンの時にAppleStoreギフトカードがプレゼントされることがあります。
初売りと学生・教職員限定価格の併用はできない
注意ですが、初売りと学生・教職員価格の併用はできないです。
家電量販店でMacBookを購入する場合は?
さて、ポイントの還元などを狙って、実質的に安く購入したいという場合は家電量販店を利用すると思います。
カスタマイズ(CTO)モデルはポイント還元対象外のことが多い
CTOモデルではポイント還元が対象外となる場合があります。詳しくは以下の記事を参考にしてみるといいと思います。
MacのCTOモデルは量販店でも購入可能!? 各社の対応のまとめ!
搭載されるSSDやメモリの容量、CPUの種類などをカスタマイズできるMacのCTOモデルは魅力的な製品ですが、Appleストアでしか入手できず、定価で購入しなければならないことを理由に敬遠される方も多いと聞きます。しかし、実は家電量販店でも
欲しいモデルがあれば家電量販店での購入もありですね
家電量販店には基本的に吊るしモデルがありますが、事前にCTOされているモデルもあったりします。
その中で、欲しいスペックのものがあればポイント還元を狙って買うのもありです。
MacBookを購入するとき、比較しよう
購入のパターンがだいたいわかったと思います。
重要なのは、比較するということです。
キャンペーンとかでもだいぶ状況が変わると思います。
欲しいと思った時に、しっかり全てのパターンで比較してみるといいです。実際結構楽しいですよ笑
重要:MacBookを含むApple製品は値引きは基本的にない
MacBook Pro、MacBook AirなどのApple製品は基本的に値引きはありません。
Apple製品は値段が下がらない→質の高さの象徴でもあるといえますね。