大学生・大学院生に関する記事一覧
【大学生もOK】香水嫌いなメンズにおすすめな香水【AesopのTacit】
香水は気になるけど、香水のきつい香りは苦手というメンズは結構多いと思います。そこで、今回は、そんな方にも使っていただけそうな香水を紹介します。結論、AesopのTacitという香水です。これ、かなり良い香りで、きつくない感じがさらに良いです。でも少し高いです。
【Apple】MacBook Pro・Airを安く購入する方法【今更だけど基本!】
Appleのパソコン、MacBook Air、MacBook Pro欲しいですよね。あの美しいデザインのパソコンはやる気も上がります。しかし、少し高いですよね。少しでも安くなれば嬉しいものです。そこで、Macを安く購入する方法をいくつかご紹介しました。参考になれば幸いです。
[理系大学生]研究室の生活ってどんな感じ?[授業より楽しい]
大学の4年生になると研究室に配属されると思います。研究室の生活とは一体どんなものでしょうか。それについて、僕の経験を元に書いていこうと思います。ちなみに、研究室生活は授業を受けていた学部3年生までの生活より楽しいと思います。とはいえ、研究室の選択にもよりますけどね。
[理系学生必見]大学の研究室選びは重要です[天国か地獄]
大学生学部4年になると、研究室に配属されると思います。研究室選びは悩むものだと思います。ここで、ミスると、1年間がかなりきついものになります。逆に、うまくいくと、天国です。今回は、選び方の基準など紹介しています。ちなみに僕は天国の方でした!!
Final Cut Pro X・Logic Pro Xは学割で安く買おう[注意ポイントあり]
Appleの動画編集アプリFinal Cut Pro X、音楽制作アプリLogic Pro Xはかなり高いソフトです。しかし、学割を使うと恐ろしいほどにやすくなります。現時点で興味があれば、あとあと買うよりも学割が使える時期に買っておくと良いかもです!ちなみに、注意点あります。
[学生必見]AmazonPrimeStudentの無料体験がおすすめ![期間は6ヶ月]
学生といえば学割とか学生特別サービスですね。AmazonではPrime Studentという学生向けのサービスがあります。このサービスの無料体験はなんと6ヶ月もあり、とても長いです。その期間、お急ぎ便、Prime Videoなどが利用できます。有料となっても月々250円とかなり安いです。
テレビを断捨離したら生活が充実する話[デメリットあり]
三ヶ月ほど前にテレビを見れないようにケーブルを処分しました。テレビを見れなくなったことで、無駄な時間が減り、自分のやりたいことに時間を使えるようになり、充実度が前より上がりました。思い切ってテレビを断捨離してみるのはいかがですか。
[公開]理系国立大学生の1日のスケジュールとは[大学生は暇です]
理系の大学生の一日のスケジュールとはどんな感じなのでしょうか。これから大学生の方は気になるかもですね。とはいえ、そんなに特別なことは何もないですよ。そして、なんだかんだで暇な時間は多いです。
大学生活がつまらない理由と解決策を解説[ネタバレ:単純な生活すぎる]
大学生活がなんとなくつまらないと感じている人は割と多いのではと思います。その理由と、簡単な解決策を解説しました。少しネタバレすると、大学生活が単純すぎるのでつまらないと感じるということです。