【体験談あり】ヒゲ脱毛のメリット・デメリットを徹底解説【後悔なし】
こんにちは。kakeです。

みなさん「ヒゲ脱毛に少し興味があります。とりあえず、ヒゲ脱毛のメリット・デメリットを知っておきたいです。特にデメリットは知りたいです。ツルツルまでしようかも迷うのですが、そこらへんについても、実際にツルツルまでヒゲ脱毛をした方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。」
ヒゲ脱毛、気になりますよね。ちょっと前は男子が脱毛??という感じでしたが、今では男子も当たり前のように脱毛します。
とはいえ、ヒゲ脱毛するとなると少し不安もありますよね。
とりあえず、メリットとデメリットを整理しておきたいですね。それで、自分にとってヒゲ脱毛が必要かどうかだいたいわかりますよね!
本記事でわかること
- ヒゲ脱毛をするメリット・デメリット
- ヒゲ脱毛をしてからの生活の変化
- ヒゲ脱毛の基礎知識
- ヒゲ脱毛のおすすめの場所
この辺りに関して徹底解説しています。
また、ヒゲ脱毛に関しては他の記事もいくつかあるので、それらのリンクも適宜貼っておくので、必要なところだけ見ていただければ幸いです!!
記事の信頼性
スポンサードサーチ
Contents
【体験談あり】ヒゲ脱毛のメリット・デメリットを徹底解説【後悔なし】
ヒゲ脱毛をするメリットとは??
早速、ヒゲ脱毛をするメリットを見ていきましょう。下記の通りです。
ヒゲ脱毛のメリット
- ヒゲがなくなる
- 見た目の印象がよくなる
- 清潔感がUP
- 肌荒れが激減する
- 朝のヒゲ剃りをしなくていい
- 青ヒゲが解消できる
- 剛毛が解消できる
- 旅行にヒゲ剃り持ってかなくていい
- ヒゲ剃りで血が出ることがなくなる
- 多分、モテる
このような感じです。結構たくさんありますね。今回は徹底解説なので、順に解説を入れます。
①:ヒゲがなくなる
これは当たり前ですが、ヒゲが無くなります。当たり前ですが、最大のメリットでもあります。
②:見た目の印象がよくなる
ヒゲがなくなるので、若く見えて見た目の印象が上がります。
ヒゲの剃り残っていたり、ヒゲが濃いと見た目が汚らしく見えてしまいます。ヒゲを無くすことができれば、それらが解消されて、見た目の印象が上がりますよね。
③:清潔感がUP
上の見た目の印象が上がるということと似ていますが、清潔感が上がります。
④:肌荒れが激減する
肌荒れが激減します。理由はとても簡単で、髭剃りをする必要がなくなるからです。
髭剃りは想像以上に負担がかかっているので、それを無くすだけで肌荒れが改善されます。
⑤:朝にヒゲ剃りをしなくていい
朝のヒゲ剃りが不要になりますね。
- 朝の時間に余裕ができる
- 完全に無駄な時間を排除できる
朝の時間に余裕ができます。何かと忙しい朝に少しでも余裕が生まれると、意外と心の余裕に繋がったりして、嬉しいです。
しかも、ヒゲ剃りをしている時間ってまじで意味のない時間です。
⑥:青ヒゲ・剛毛を解消できる
青ヒゲ
、剛毛(濃い)
って世の中の男性の悩みだったりしますよね。
ヒゲ脱毛をしてしまえば、それらが一気に解決します。(実際、僕も青ヒゲが悩みでした)
⑦:旅行にヒゲ剃り持ってかなくていい
旅行など、出かける時に髭剃りを持っていく必要が無くなります。
⑧:ヒゲ剃りで血が出ることがなくなる
これは、カミソリを主に使ってヒゲを剃っている方にとってのメリットです。
深剃りをしようとすると、血が出てしまうこと多いと思います。それもヒゲ脱毛で一発解決です。
⑨:多分、モテる
ヒゲ脱毛をするデメリットとは??
ヒゲ脱毛をするメリットを見てきました。しかし、デメリットも知っておくことも必要ですね。以下の通りです。
ヒゲ脱毛のデメリット
- 将来、ヒゲを生やしたくなった時に生やせない
- 効果をすぐに実感できない
- コースが終了しても、思った効果がでない場合がある
- 料金が高い、追加の脱毛でもっと高くなる可能性がある
- 痛い
- 時間によっては予約が取りづらい
- 肌トラブルのリスクがある
ざっと上記の通りです。
①:将来、ヒゲを生やしたくなった時に生やせない
最初に考えられるデメリットとして、将来ヒゲを生やしたくなった時に生やせないという点です。
将来は絶対、ヒゲを生やすんだという方はやめておいた方がいいでしょう。
②:効果をすぐに実感できない
効果をすぐに実感できないという点もデメリットの1つです。
ヒゲ脱毛は一回受けたくらいでは期待する状態にはならず、何回も施術をしていく必要があります。回数を重ねていくことが大切なので、すぐに無くしたいという希望には答えられないのです。
③:コースが終了しても、思った効果がでない場合がある
例えば10回のヒゲ脱毛コースを受けたとして、10回終えてもヒゲがまだまだ残っているという可能性があるというデメリットです。
④:料金が高い、追加の脱毛でもっと高くなる可能性がある
料金が高いです。後ほど解説しますが、イメージとしてはツルツルを目指すとして10万以上はするかなという感じです。
また、満足できる効果を得られなかった場合、追加の脱毛でお金がかかってしまうという場合もあります。
⑤:痛い
ヒゲ脱毛には痛みが伴います。
医療レーザー脱毛 | とても痛い |
光脱毛(フラッシュ脱毛) | ちょっと痛い |
ニードル脱毛 | とても痛い |
上記のようなイメージで大丈夫だと思います。医療レーザー脱毛の場合でいうと、麻酔が用意されるくらいです。(麻酔は有料の場合が多い)
⑥:時間によっては予約が取りづらい
特に、サラリーマンの方にとってのデメリットなんですが、予約が取りにくいということがあります。
サラリーマンとかだと、通える時間が主に仕事終わりの夜になります。
そうなると、サラリーマンの方が夜に集中してしまうので、予約が取りづらいということが起きます。
⑦:肌トラブルのリスクがある
医療レーザー脱毛や光脱毛(フラッシュ脱毛)は強い光を当てて脱毛していきます。(やけどに近い)
そのため、肌の状態などによっては肌荒れが起きる可能性があります。
光脱毛(フラッシュ脱毛)はそこまで出力が強くないので、リスクは低いですが、医療レーザー脱毛は医療機関でなければ受けられないくらい出力が強いです。
そのため、肌トラブルのリスクは高いです。
ヒゲ脱毛を実際にして生活がどう変化した?
さて、ここまでヒゲ脱毛をするメリット・デメリットを挙げてみました。
なんとなくヒゲ脱毛についてわかったとこで、実際に僕の体験からどのように生活が変化したかをお伝えします。
ヒゲ脱毛の結果、生活は以下のように変わりました。
- ヒゲ剃りの時間が不要
- ヒゲ剃り(シェーバーなど)が不要
- ヒゲに関して気にすることが皆無
- 青髭解消
- ニキビができにくくなる
- 気持ち的にポジティブになれる
メリットと重複してしまうのですが、このようになりました。参考に17回目の終了画像が以下です。
とにかくヒゲを気にすることがなくなる
まとめて言うとすれば、ヒゲに関する全てのことを気にすることがなくなったということになります。
ヒゲで悩みがある人はほぼ100%気持ちが晴れる
ヒゲで悩みがある人多いと思います。青髭
、剛毛
、濃い
、似合わない
などいくつか悩みがあると思いますが、そういった悩みを抱えている方は特に、気持ちが晴れると思います。
ヒゲ脱毛をした人の口コミ
それでは、他の人の口コミをみてみましょう。
良い口コミ
ヒゲ脱毛して2週間。前評判通り10日でポロポロと取れ始め、いまかなりヒゲが無い状態。こんなに快適になるならもっとはやくやってりゃよかった。
めっちゃ若返った感じする😆— ファンヒーター (@tease_5L) March 8, 2020
ヒゲ剃りに伴う出血とか肌トラブルの悩み確実に減るし見た目若返ってテンション上がるしほんと良いことしかない😆
スネ毛も減毛目的でやろうかなーと思いはじめてきたw— ファンヒーター (@tease_5L) March 8, 2020
ヒゲ脱毛を始めて一年半、最近はヒゲを気にすることが全くといっていいほど無く、やってよかったという感想しかない。元々ヒゲが薄いから合計10万もかからなかったし、うしじまいい肉のオススメするクリニックを選んで良かった
— あるま二郎 (@t_nuki) February 23, 2020
今日はヒゲ脱毛行ってきます‼️
もう1年ぐらい通ってるけど、かなり薄くなってきて日頃の手入れも超楽。
もっと早く通えばよかった。
迷ってる人はぜひ一度行ってみると良いよー。— たくや@副業父さん (@sansan_takuya) February 21, 2020
ヒゲ脱毛
レーザーは少し痛いけど本当毎日が楽
顔も明るくなるやってよかった^_^
さらば髭剃り君🪒— ヒサブローグ (@hisashi0349) February 15, 2020
ヒゲ脱毛かましてくるけどやっぱし若いうちからやっとくべきだよなぁって思うし長期的に見たらめちゃめちゃいい自己投資だと思うので間違えなくやってよかった金の使い方
— しばいぬ (@sibamofumofu) February 12, 2020
ヒゲ脱毛かましてくるけどやっぱし若いうちからやっとくべきだよなぁって思うし長期的に見たらめちゃめちゃいい自己投資だと思うので間違えなくやってよかった金の使い方
— しばいぬ (@sibamofumofu) February 12, 2020
やはりゴリラクリニック でヒゲ脱毛してよかった。
僕は定期的に、ヒゲを抜きたくなるいわゆる抜毛症があるので、ヒゲが生えてこないことで、ヒゲを抜くと言うとても無駄な時間をなくすことができました
髭剃り回数も減るし髭剃り代もかからないし、控えめにいって最高れす#ゴリラ脱毛
— なう@会社員ブロガー&筋トレ (@now_weblife) October 4, 2019
悪い口コミ
いやー、ヒゲ脱毛なんてレーザーの10万円でやって、ICLにお金かければよかった。マジで後悔(ニードル脱毛130万円)
— はるき@スマホ自動化の魔術師 (@harukidoruwota) October 8, 2019
ヒゲ脱毛つるつるにするにはまだまだ通わなきゃだめらしい😑
ネットで調べたら6回で半分程度らしいからもう6回ぐらい追加しなきゃっぽい😑
まぁそうだよね〜、6回(6万)でヒゲが綺麗になるわけないよね〜、12回(12万)が妥当な金額だよね〜😑
期間もお金もかかるんだからコロナ終息してくれよ!!
— しめお (@omesimeo) March 24, 2020
ヒゲ脱毛は結構するわね( ;∀;)家計がだめぽ…
— KIN🌘 (@KIN1618) February 8, 2020
ヒゲ脱毛、2週間以内に直射日光1時間以上浴びてたら駄目ですということで夏の間は諦めることになりました、ちゃんと調べていけ💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢
— あむぴっぴ (@chabapippi) July 24, 2019
ヒゲ脱毛2回め。出力が変わってめちょめちょ痛かった。焼ける痛みが数秒続くから痛いのだめな人はだめかも。
— M@RA (@nzt0) March 11, 2019
ヒゲ脱毛五回パックが終わったけどまだしないとだめね
— あきら (@akira11235) December 27, 2017
ヒゲ脱毛1回目行って来ました。6回コースで9万円。ヒゲ濃くて多分6回じゃ終わらないから更に9万円払うことになりそう。
— kakitama (@kakitama_Z3) September 28, 2019
ヒゲ脱毛永遠に終わらないな…
特にアゴ
クリニックの看護師の人も苦笑い
もう7年くらいやってるぞ
— ブタネコドリ🐷🐱🐤 (@butanekodori) July 31, 2019
気になるヒゲ脱毛の料金相場や回数など
ヒゲ脱毛の料金相場であったり、ツルツルまでしたい場合にどれくらいの回数が必要なのかを解説していこうと思います。
まず、前提知識としてヒゲ脱毛には主に3つの種類があります。下記の通りです。
- 医療レーザー脱毛
- 光脱毛(フラッシュ脱毛)
- ニードル脱毛
この脱毛方法で料金、ツルツルまでの回数がだいぶ大きく変わってきます。
脱毛方法に関しては以下の記事も合わせてご覧ください。
[ヒゲ脱毛種類]レーザーかフラッシュかニードルか[適切な選び方まで解説]
こんにちは。kakeです。今回はヒゲ脱毛の種類についての記事になります。ヒゲ脱毛には主に3種類の脱毛方法があって、医療レーザー脱毛、フラッシュ脱毛、ニードル脱毛です。それらについての特徴などを挙げ、自分にあったものを選ぶポイントまで解説しております!気になる方はチェック!
脱毛方法別の料金相場
医療レーザー脱毛 | 5回〜6回(ヒゲ3部位):約3万〜7万 5回〜6回(顔全体):約10万ほど |
光脱毛(フラッシュ脱毛) | 10回(顔全体):約6万〜10万 |
ニードル脱毛 | 本数で決まります |
ざっくりこのような感じです。
医療レーザーは光脱毛より高い
医療レーザー脱毛は光脱毛より一回あたりの料金は高い傾向になります。
その理由として、脱毛の出力が医療レーザーの方が高いからというのが挙げられます。
医療レーザーは医療機関でしか受けられず、出力が高い分効果も大きくなります。
ニードル脱毛でツルツルは現実的ではない
ニードル脱毛は一本あたりの料金が決まっており、ツルツルを目指した場合何十万とすることが予想されます。
なので、ニードル脱毛でツルツルを目指すと言うのはあまり現実的ではないです。
逆にニードル脱毛がおすすめできるという方はデザイン脱毛をしたいとか、白い毛を脱毛したいとか、一部分だけ脱毛したいという場合になります。
ツルツルするまででかかる回数
ツルツルするまでにかかる回数として以下のようなイメージで良いと思います。
医療レーザー脱毛 | 約8回〜15回 |
光脱毛(フラッシュ脱毛) | 約15回〜20回 |
このような感じですね。詳しくは以下の記事で解説しているので、よかったら参考にしてみてください。
【実体験あり】ヒゲ脱毛でツルツルまでにかかる回数は??【徹底解説】
ヒゲ脱毛でツルツルまでにかかるかかる回数を知りたいという方に向けて解説しました。また、僕の実際の脱毛画像ものせて詳しく解説しています。回数が分かると、料金などもわかりヒゲ脱毛のイメージが具体的にできます!
ヒゲ脱毛をする前に知っておくべきこと
ここで、ヒゲ脱毛をする前に知っておきたいことをまとめていきたいと思います。
ヒゲ脱毛の種類
光脱毛(フラッシュ脱毛)
ニードル脱毛
ヒゲ脱毛の痛み
光脱毛(フラッシュ脱毛)→ちょっと痛い
ニードル脱毛→とても痛い
ヒゲ脱毛の通う間隔
光脱毛(フラッシュ脱毛)→約2週間〜1ヶ月ごと
ヒゲ脱毛の効果の高さ
光脱毛(フラッシュ脱毛)→○
ニードル脱毛→◎
ヒゲ脱毛で分割払いはできる
ヒゲ脱毛のカウンセリングは無料??
カウンセリングの内容は??
カウンセリングの内容としてざっくり下記の通りです。
どれくらいの回数が必要か
料金プラン
無料パッチテスト(ない場合もあります)
割引やキャンペーンはある?
割引やキャンペーンはたくさんあります。いくつか以下の記事で紹介しています。
【最新】ヒゲ脱毛のキャンペーン・割引まとめ【お得情報です】
ヒゲ脱毛は高いですよね。なので、出来るだけキャンペーンや割引をして少しでも安く脱毛をすると良いですね。今回はリンクス(RINX)、ゴリラクリニック、メンズリゼについてキャンペーン、割引をまとめました。ちなみに、僕はリンクスの割引を利用しました。
永久脱毛とは?
【ヒゲ脱毛】永久脱毛の定義とは?【悲報:完全に永久ではない】
ヒゲ脱毛でよく聞く永久脱毛という言葉。意外と誤解が生まれやすい言葉でして、永久脱毛と言っても、本当の永久というわけではないんですね。再発する可能性は残念ながらあります。
エステ(サロン)とクリニックの違いは??
【ヒゲ脱毛】エステ(サロン)とクリニックの違いは?【選び方も解説】
今回はヒゲ脱毛においてエステ(サロン)とクリニックの違いを解説しました。これから脱毛をしようと考えている人は、知っておくべきですし、どこで脱毛するか決めるための材料にもなります。また、それを踏まえて、エステかクリニックどちらに行くべきかの選び方ポイントも解説しました。
1回の脱毛での効果はある?
結論:ヒゲ脱毛はするべきです
長々と話してきましたが、最後に結論を示します。
僕は、このように考えていて、1つ悩みが消えると言うのはとても大きなことだと思います。
とはいえ、いきなり契約ではなく無料カウンセリングから始めてみると良いと思います。
ヒゲ脱毛のおすすめクリニック・サロン紹介
さて、実際にどこのヒゲ脱毛クリニック・サロンに通えばいいか悩みますよね。
実績のある大手クリニック・サロンが良い
基本的には実績のある大手クリニック・サロンが良いかと思います。
理由はシンプルで実績があるので安心して通えるという点です。
ヒゲ脱毛のおすすめクリニック
まずは、おすすめヒゲ脱毛クリニックです。
①:ゴリラクリニック
1つ目がゴリラクリニックです。ゴリラクリニックは有名人も多く通っているほど有名なクリニックです。特徴としては下記です。
- 脱毛方法:医療レーザー脱毛
- ヒゲ3部位6回:68,800円(税抜)
- 特典:コース終了後3年間1回100円
- 学割10%OFF、ペア割10%OFF、乗り換え割10%OFF
概要としては上記の通りですね。
クリニックなので医療レーザー脱毛を扱っており、ヒゲが濃い方にも向いています。剛毛の方は特におすすめです。
無料カウンセリングもやっています。下記からのぞいてみてください!
②:メンズリゼ
2つ目はメンズリゼです。こちらもかなり有名ですね。特徴として下記です。
- 脱毛方法:医療レーザー脱毛
- ヒゲ3部位5回:68,800円(税抜)
- 学割20%OFF、ペア割10%OFF、乗り換え割10%OFF
メンズリゼは学割が20%OFFとなっていて、学生に優しいです。また、メンズリゼは月々定額を推していまして、イメージとしては月々3000円とかです。
メンズリゼでも無料カウンセリングをやっていますので、下記からのぞいてみてください!
ヒゲ脱毛のおすすめサロン
さて、次にヒゲ脱毛のおすすめサロンですがリンクス(RINX)です。僕も通っているサロンです。自信を持っておすすめします!特徴は下記の通り。
- 脱毛方法:光脱毛(フラッシュ脱毛)
- キャンペーン多数あり
- 特典:コース終了後無期限80%OFFチケット付与
- 学割強い
このような感じでして、キャンペーンや割引企画が多いのが印象です。
リンクス(RINX)では無料カウンセリングの時に、無料のパッチテストを行なっています。痛みとか分かると思います!!
まずは無料のカウンセリングへいきましょう!