【暇は最強】家で暇な時にやること20選【なんでもできます】

生活・モノ紹介

こんにちは。kakeです。

家で暇してる人「家で暇だなぁ。何しようかなぁ。家で暇な時にできることを教えて欲しいなぁ。そこからどれか選んで実践したいです。よろしくお願いします。」

家で暇な時ってありますよね。
 
暇な時ってなんでもしようと思えばできるけど、何しようか迷いますね。
 
家でできることをざっと一覧にしたら、何しようか考えられると思うので、今回は家でできることを挙げていこうと思います。

家にいて暇な時、何もしないのはもったいないと思いますね。

スポンサードサーチ

【暇は最強】家で暇な時にやること20選【なんでもできます】

【暇は最強】家で暇な時にやること20選【なんでもできます】
家で暇な時こそ、できることが多いと思うので、自分のやりたいことして充実させましょう。

オススメ!!:勉強をする

自分のスキルを高めるため、勉強をするというものです。

暇な時にがっつり勉強すると一気にスキルアップできる可能性があるのでとてもいいことです。

これからの時代、ノースキルだと生きづらくなってくると思うので、勉強はしておくといいと思います。

読書をする

読書をして知識やモチベーションを高めましょう。

  • 小説
  • 自己啓発
  • ノウハウ
  • 時代の流れ系

このような本のジャンルがあると思います。
 
知識を深めたいとか、モチベーションを上げたいという方は自己啓発やノウハウ系がいいと思います。




逆に、本で何か物語を楽しみたいという方は小説がいいと思います。



アニメをひたすら見続ける

家で暇な時だからこそ、できることです。アニメをひたすら見続ける。

  • 鬼滅の刃
  • 五等分の花嫁
  • 約束のネバーランド
  • 僕だけがいない街
  • 炎炎の消防隊

上記のような人気アニメも家で暇な時なら一気に見れますね。

Amazon Prime Video

Amazon Prome Videoで多くのアニメ見れます。登録していない方は30日間無料なので体験から始めてみるといいと思います。
 
料金は月500円と安いので料金的にも素晴らしいです。

学生は6ヶ月無料かつ、通常の半額なので登録しないわけにはいきませんね。

ドラマをひたすら見続ける

ドラマが好きな人はひたすらドラマを見続けるというのはいかがでしょうか。

過去のドラマもHuluやFODといったサービスを利用すれば見ることができたりします。

FOD、Amazon Prime Videoは1ヶ月無料です。Huluは2週間無料です。

半沢直樹をみたい方

映画をひたすら見続ける

アニメでもない、ドラマでもないという人は映画ですね。
 

映画だと一本一本長いので多くて3本くらいですかね。なかなか一日で3本みる経験もないでしょうから家で暇しているならぜひ。

Youtubeをひたすら見続ける

上にある、アニメ、ドラマ、映画はいいかなという人はYoutubeがおすすめですね。

今時Youtube見ないという人は少ないと思いますが、本当にたくさんの動画があり、時間はあっというまに過ぎると思います。

ジャンルもいっぱいありますよね。

  • おもしろ系
  • アウトドア系
  • 商品紹介系
  • 旅行系
  • ビジネス系
  • 音楽系

などなどいっぱいあるので、Youtubeなら暇な時を一瞬で過ごせますね。

家の中を掃除・整理する

暇な時こそ、がっつり自分の家の中を綺麗にすると気持ちがスッキリすると思います。

がっつり掃除ができる時ってなかなかないですからおすすめです。

掃除・整理でおすすめかつ超売れている本として以下の通りです。テレビにも出演されている「こんまり」さんの本です。

ゲームひたすらする

ゲームもがっつり進めることができますね。ゲーム好きであれば、暇な時こそゲームですね。


料理をする

家で暇だよという場合は、いつもと違った、そして凝った料理を作ってみるのも面白いですね。
 
超こだわった料理をインスタに載せるのもいいですね!

ご飯とかじゃなくても、お菓子とか、パンとか作るのもいいと思いますね!!




身だしなみを振り返る、整える

ちょっと特殊かもしれませんが、身だしなみを振り返り、整えていきましょう。

  • 服装
  • 髪型

大まかなチェックポイントとしては上記の通りです。

服装

服装は基本的に着たいものを着ればいいのですが、特にこだわりがないのであれば、シンプルな服装を目指すと印象いいです。インスタで探してみるのもありだと思います。

髪型

髪型については、したい髪型をちゃんと決めておくのと、どうすればその髪型になれるかを考えるといいです。
 
もし、美容院に行くだけでOKなら予約を入れておくといいですね。また、自分のセットでできそうな場合はセットの練習もありだと思います。

髪型ってかなり人の印象を変えることは、みなさん生きててわかっていると思います。この暇な機会にぜひ。

美容院の予約はやっぱり下記ですね。
ホットペッパービューティー

女性の場合は、主に化粧ですね。化粧について勉強して、練習しておくと後々いいことがあるかもしれませんよね。

化粧は女性をより綺麗にするものですが、失敗すると悪目立ちすることもあるので、注意ですね。

一方、男性の場合は、肌のトーン、肌荒れ、ヒゲをチェックしたいです。
 
肌のトーンは明るい方が、印象はいいはずですね。そして肌荒れがあれば改善策を考えるのと、隠し方を考えるといいです。
メンズスキンケアなら下記のものが有名ですね。

単純に肌のトーンアップ、肌荒れなどを隠したい場合は、下のBBクリームというのがいいですね。
 
男性のヒゲについては、脱毛が一番です。ちなみに僕はヒゲ脱毛をしていてツルツルで髭剃りいらずという感じです。詳しくは以下の記事をどうぞ。

手は、爪をしっかり切っておくことくらいですかね。あとは、乾燥肌のかたはクリームを塗るなどのケアを大切に。

手の綺麗さは全体の印象にも影響すると思うので、綺麗にしておきたいですね。
女性も男性も、こういった暇で落ち着いている時に自分を見直すことで、外出時の印象が変わると思うので、検討してみるといいですね。

ネットショッピングをする

ネットショッピングも家で暇な時にできますね。買い物が家でできるなんて便利な時代ですね。

買うものは自分の好きなものでOKですね。

代表的なショッピングサイトを以下に載せておきました。

筋トレをする

筋トレも本格的でなければ、家でできますね。

今ではプチ筋トレというのもあって、15分くらいのをずっと続けていくというのもあるそうです。

この機会に、体を引き締めていくのもいいですね。

ストレッチ・マッサージをする

ストレッチ・マッサージもいいですね。今ならYoutubeでもやり方などたくさん動画があるので、それを真似ていけばOKですね。

Youtubeで発信されている方も実際の整体師などプロが多いので、一度見てみるのがおすすめです。

個人的によく見ていたのは以下のチャンネルです。
youtubeチャンネル
Kazuya Sakoda

動画編集をする

最近、副業に人気の動画編集をしてみるのもありですね。
 
もちろん副業のためにでなくても、自分の思い出の動画をまとめておしゃれにするとかもいいと思います。
動画編集ソフトとして下記などがあります。

みなさんのiPhoneに入っているiMovieは無料で軽い動画編集はできます!

副業をする

副業も家で暇なら始められます。

  • Youtubeで稼ぐ
  • ブログで稼ぐ
  • 動画編集で稼ぐ
  • ココナラで稼ぐ
  • クラウドソーシングサイトで稼ぐ

Youtubeやブログを始めてみて、収益化を目指すのもありですが、道のりは長くなるので、やりたいこと、発信したいことがある人にはおすすめですね。
 
ココナラは下記のサイトです。デザインの仕事などあります。また、逆に依頼することもできます。

クラウドソーシングとしては、下記のサイトが有名です。

なにかスキルを持っているなら、お金を稼ぐのもいいですね。

自分のやりたいことリストを作る

じっくりと自分のことを見つめ直すのも大切ですね。

自分のやりたいことは何かということを考えてみると今後の行動も変わると思います。

一度きりの人生なのでやりたいこともやっていきたいですよね。
 
自分の好きなことをやっている時間が一番幸せで、熱中できるはずなので、この機会に見つけてみてください。

お金の計算をして無駄を減らす

出費や収入を考えて、無駄な出費は何かといったことを考えていきましょう。
 
また貯金を考慮して、あとどれくらいお金を使えるか把握しておくと心がスッキリすると思いますし、余計な出費をしづらくなると思います。

意外と、無駄な出費って多いと思います。そういった無駄を減らすことで生活の余裕が生まれたりもしますね。

あと、無駄のポイントとして固定費には注目しておきましょう。

旅行計画をする

家で暇だからこそ、これから行きたい場所を考えて、計画を立てるのもいいですね。

  • 日時
  • 旅行先
  • グルメ
  • 遊び場所

例えば、上記のようなことを考えて、ワクワクを増やしておくといいですね。

情報収集をする

普段忙しくて、情報収集できていない方、調べ物を徹底的にするのもいいですね。

  • 自分の趣味
  • ニュース
  • 仕事関係

知識があるかないかで今後の行動にも影響すると思うのでぜひどうぞ。

ただ寝る

おすすめは全くしないですが、とにかく眠たいんだという人は一日中寝るのもありですね。

ただ、一日中寝るのは、意外と疲れるものなので、やめた方がいいとは思いますね。