【Apple】現時点でのiPhone12リーク情報をまとめた【デザイン・スペック・大きさなど】

生活・モノ紹介

こんにちは。Kakeです。

iPhone好き「iPhone12はどんなスペックになるんだろう。」

こう思っている方はかなり多いはずですね。
 
ということで、現時点でのiPhone12のリーク情報についてまとめました。

今年はiPhone12のフルモデルチェンジの年でもあるので、かなり楽しみであります。特にデザインです。

スポンサードサーチ

【Apple】現時点でのiPhone12リーク情報をまとめた

【Apple】iPhone12リーク情報のまとめ【デザイン・スペック・大きさ】
みんなiPhoneのリーク情報大好きですよね。僕も大好きです。
ざっくりこんな感じというのが下記です。

ざっくりとiPhone12について

  • iPhone12/iPhone12 Pro、iPhone12 Pro Max
  • 5.4インチ、6.1インチ、6.7インチのサイズ
  • 合計4機種登場
  • A14チップ搭載
  • RAMは4GBと6GB
  • 5G接続対応
  • バッテリーは増えるかも
  • ディスプレイはOLEDディスプレイ(諸説あり)
  • iPhone4のようなデザイン
  • ノッチ削減?
  • リフレッシュレート120GHz
  • 内蔵型Touch IDつき
  • lighteningコネクタ
  • Naivy Blueという新色
  • 価格はiPhone11シリーズと同じくらいか
  • カメラは最大で4眼
  • Tofセンサーがハイエンドに搭載
  • 発売がウイルスの影響で遅れる可能性あり

iPhone12の現時点でのスペック

さて、iPhone12の現時点でのスペックをみてみましょう。ざっと下記の通りです。

  • 名前:iPhone12、iPhone12 Pro
  • 大きさ:5.4インチ、6.1インチ、6.7インチ
  • 5G対応
  • チップ:A14チップ(最新)
  • RAM:ローエンドモデルに4GB、ハイエンドモデルに6GB
  • バッテリー:容量は大きくなると予想
  • ディスプレイ:OLEDディスプレイ

と言った感じになっています。

名前はiPhone12、iPhone12 Pro

名前ですが、iPhone11の流れからそのままiPhone12、iPhone12 Proとなることが予想されています。

大きさは3つあり、合計4台のiPhoneが登場?

予想では、大きさは3つあり、合計4台と言われています。具体的には下記の通り。

  • 5.4インチ、6.1インチ→ローエンドモデルとiPhone11の後継機種
  • 6.1インチ、6.7インチ→ハイエンドモデル

という感じです。今の所、イメージとしてはローエンドがあって、中間の通常のモデルがあって、ハイエンドがあるって感じですかね。
 
ちなみに、iPhone11シリーズの大きさは下記の通りです。

  • iPhone11→6.1インチ
  • iPhone11 Proシリーズ→5.8インチ、6.5インチ

となっています。

つまり、11で一番小さかった5.8インチよりもさらに小さい5.4インチが登場するということです。また、iPhone11シリーズで一番大きかった6.5インチよりも大きい6.7インチモデルが登場することが予想されています。

iPhone12のローエンドモデルで大きさが選べるのは嬉しい点ではないでしょうか。また、5.4インチと小型化して、嬉しいという方も結構多いと思います。(実際、iPhoneSEが人気ということもあり、、、)

リフレッシュレートが120GHzに??

リフレッシュレートが120GHzになると言われています。現行のiPhoneは60GHzとなっています。
 
120GHzというと、iPad Proと同じになり、画面の行き来など、ゲームなどの画面の滑らかさが際立つことになるのではないでしょうか。

iPhone12のデザインは?

さて、みなさん気になるであろうデザインです。
 
2020年はiPhoneのメジャーアップデートの年ですから、デザインも大きく変化すると予想されています。どのように変化するかというと、ざっと下記の通りです。

  • iPhone4のようなデザイン
  • 金属フレーム
  • ノッチ削減?

iPhone4
iPhone4がこちらでして、このような金属のフレームになると予想されています。
 
また、前面と背面はガラスになると予想されています。
 
イメージ画像として下記のBen Geskinさんのツイートご覧ください。

なかなかかっこいいと思います。最近のiPhoneは少し丸い感じでしたが、少し角張って金属の感じがたまらないですね。

iPhone12の5G対応について

iPhone12といえば、念願の5G対応ですね。

QualcommのX55 5Gモデムチップ

というものを使うと言われています。また、全てのiPhone12がこのチップを搭載し、5G対応になると言われています。
 
5Gの接続には以下の2種類があります。

  • mmWave(ミリ波)
  • sub-6GHz

mmWaveはより高速な方、sub-6GHzは低速な方と思ってもらっていいと思います。
 
Appleのアナリスト、ミンチークオ氏によれば両方の接続を兼ね備えたiPhone12は主要国(日本、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダなど)で販売されるとして、ローエンド、ハイエンド関係なく実装されるとしています。
 
それ以外の国では、sub-6GHzをのみとなると予想しているようです。




iPhone12の生体認証は?

iPhone11シリーズではTouch IDはありません。
 
しかし、iPhone12シリーズでは、顔認証に加えて、ディスプレイ内蔵型のTouch IDがつくのではないかと予想されている。

Touch IDもつけば、マスクをしていても困ることはありませんな。これは多分つくと思います。

iPhone12の接続コネクタは?

これも、注目です。
 
現時点では、USB-cではなくlighteningと言われています。

Appleとしては、今後端子を無くしたいなんてことも報じられていましたね。つまり、完全ワイヤレス。現状、まだ詳しいことはわかっていないです。

iPhone12のカメラは??

今の所、Tofセンサーがついたカメラがついて、4眼となるかもしれないという予想もあるが、まだわからない。
 
仮に、4眼となればハイエンドのみとなると予想されています。

iPhone12のカラー展開

iPhone12のカラー展開についてもリークがあります。
 
新色として、Naivy Blueという深い青色が予想されています。ちなみにiPhone11の新色として、ミッドナイトグリーンがありました。(みんながボトムズって呼んでいたやつです。)
このほかは、いつも通りの展開になるでしょう。

iPhone12の価格について

現状、詳しい情報はありませんが、おそらくiPhone11シリーズと同じくらいの価格に設定すると予想されています。

実際、5G対応で、iPhone11シリーズと同じくらいの価格なら結構いいと思います。

iPhone11の価格は以下の通りです。

iPhone11 ¥74,800(税別)〜
iPhone11 Pro ¥106,800(税別)〜

iPhone12の発売は遅れるかも??

iPhone12についてですが、今流行りの病気で、発売が遅れるかもしれないという情報が数多くあります。
 
現状言われていることとして下記です。

中国へ製造ラインの確認などを行うAppleのエンジニアが、ウイルスの影響があり派遣できておらず、作業が進んでいない。そのため、その分発売が遅れる可能性がある。

というものです。まぁ、こればかりは、仕方ないですよね。



雑談:iPhone12の小話

以下のツイートをご覧ください。


なんと、カバンにノッチレスなiPhoneが写っているんです笑
 
この画像が発見されてから、iPhone12はノッチレスになるのではないかと言われたのですが、すぐに修正が入りました笑

人気記事 [便利]Apple Watchシリーズ3を今さら買ってみた[コスパが良い]