【Mac】デスクトップのDockを小さくしてスタイリッシュに【設定方法あり】

生活・モノ紹介

こんにちは。kakeです。
 

MacのDockはいじったことありますかね。
僕的には、大きさを一番意識していて、小さくしています。
これによってスタイリッシュさが増すので気分が上がる😀

今回はAppleのパソコン、MacのDockについてです。わりと緩めの記事です。

Macを購入仕立ての人、Macを所有しているけどDockに関してはいじったことがないという人。

参考にしてみてください。

スポンサードサーチ

【Mac】デスクトップのDockを小さくしてスタイリッシュに【設定方法あり】

【Mac】デスクトップのDockを小さくしてスタイリッシュに【設定方法あり】
さて、MacのDockを調整しよう!

MacのDockとは?

MacのDockというのは、デスクトップにアイコンが表示されているあの部分です。画像を以下に載せます。
Mac Dock
まぁ、Macを持っていなくてもあぁこれねとわかると思います。

MacのDockは小さい方がスタイリッシュ

Dockの大きさについてです。小さい方がスタイリッシュになると思います。
 
とりあえず、比較してみよう!

Dock大きいVer.

Dock大きいVer.

Dock小さいVer.

Dock小さいVer.

いかがですか。どちらがスタイリッシュに見えますか?
 
好みとかもあるとは思いますが、下のDockが小さい方ではないでしょうか。

Dockが大きいと、ボテッとして少しダサい

Dockが大きいとアイコンがみやすいというメリットもありますが、見た目的にはボテッとしてダサい気がします。
 
そんなことないよ!と思う方もいるかもしれませんが、個人的にはそう思います。

Dockを小さくすると起きる変化

Dockを小さくするとどのような変化が起きるかというと、下記の通りだと思います。

  • Good:スタイリッシュになる
  • Good:画面の縦幅が大きくなる
  • Bad:アイコンが小さくて見づらくなる

という感じです。スタイリッシュになるという点に加えて、画面の表示域(縦幅)が広くなります。
 
それは当たり前なんですが、Dockを小さくすると、Dockの縦幅が小さくなりますよね。その結果、何かウインドウがある時、表示域が少しだけ伸びるということです。
 
Badポイントとして、アイコンが小さくなって少し見づらくなります。当たり前です。
 
しかし、ここは最小にするのではなく、自分が見える範囲で小さくするということが大切になります。

僕も最小にはしないです。最小にすると、見づらいし、クリックがしづらくなります笑

Dockの大きさの変え方

Dockの大きさの変え方はとても簡単です。
 
以下のように、Dockの縦線の入っているところにカーソルを合わせて、クリックしながら上下すれば大きさを変えられます。
Dock大きさ変え方

【Mac】Dockのその他の設定について

【Mac】Dockのその他の設定について
MacのDockは大きさだけでなく、その他の設定も変えられます。例えば、下記があります。

  • Dockの位置
  • Dockの非表示の自動化
  • Dockの拡大機能
  • しまう時のエフェクト

このあたりですかね。
 
それぞれ変え方は簡単で、先ほどのDockの縦棒のところで右クリックします。そしたら以下のように出てきます。
Dock設定
ここで変更が可能ということです。

Dockの位置を変えると…

位置を変えるとこんな感じになります。
Dock位置

Dockの非表示の自動化すると…

自動化オンにしておくと、通常以下のように表示がされないようになりますが、カーソルを下の方にもっていくと、現れます。
Dock非表示
dock非表示自動化

Dockの拡大機能をつけると…

この機能をつけると、カーソルを合わせたところが拡大されます。
Dock拡大

これもMacらしい感じでいいですね。

細かい調整は環境設定からDock!

細かい調整は環境設定>Dockでできます。

今回は、以上です。。。

人気記事 実績のあるメンズ・ヒゲ脱毛のおすすめ3選[無料カウンセリングあり]

人気記事 [便利]Apple Watchシリーズ3を今さら買ってみた[コスパが良い]