待ちに待ったpowerbeats proを徹底レビュー[結論:運動用だな]

生活・モノ紹介

こんにちは。kakeです。

日本で5月発売予定とか言われていたpowerbeats pro。

入手できたの7月じゃねーかーー。。。

まぁ、今となっては手にできたのでまぁよしとしましょうか。

てことで今日はpowerbeats proについてのレビューです。

ちなみに筆者kakeは大学院入試のためブログをかく暇がなく、投稿が遅れました。。。

本日の内容

待ちに待ったpowerbeats proを徹底レビュー

待ちに待ったpowerbeats proを徹底レビュー

powerbeats proの特徴・スペック

まず、powerbeats proの特徴・スペックをおさらいしましょう。

  • 最長連続9時間再生可能
    -ケース込みで24時間以上再生可能
  • 5分の充電で90分間再生可能(fast fuel機能)
  • appleのH1チップ搭載
  • 耐汗・防沫仕様
  • 充電はライトニング
  • 物理ボタン(左右についています)
    -音量
    -再生停止
    -次の曲へ、前の曲へ
    -siri

上記のような感じでしょうか。

ワークアウト用というのもあって、耐汗・防沫機能がついてます。

また音量調整ボタンがついているのでわざわざスマホに手を伸ばす必要がありません。airpodsを主に使っていた僕としてはすごいいい機能が増えました笑

物理ボタン画像
物理ボタン画像

powerbeats proのメリット

メリットは以下の通りだと思います。

  • 装着感
  • 音量調整ができる
  • 防汗、防沫→運動も可能
  • 接続の安定感
  • 再生時間の長さ(最長連続9時間再生可能)
  • ペアリングが超簡単(フタを開けるだけでオッケー)

特に装着感に関しては完璧です。つけてから取れるなんてことはないと思います。もちろん運動していてもです。

そして、接続の安定感もさすがappleという感じで素晴らしいです。
僕はsonyのwf-1000xm3(値段はpowerbets proと同程度)という完全ワイヤレスイヤホンも持っているのですが、これと比べてみても明らかでした。

ちなみにwf-1000xm3は以下でチェック!!

powerbeats proのデメリット

押さえておきたいデメリットの紹介です。

以下の通りだと感じています。

  • ケースがでかい
  • 繊細な音ではない
  • 遮音性が低い
  • 値段がお高い→26784(税込)高すぎ。。。

ざっくりこんな感じだと思います。

ケースがでかいのは発表された時から言われていましたね。

airpodsとケースを比べてみた
airpodsとケースを比べてみた
airpodsとケースを比べてみた
airpodsとケースを比べてみた

上の画像からもわかるように厚みもあり存在感のあるケースです笑

本当にでかいと感じました。ズボンのポケットに入れて持ち運ぶのは少し厳しいかなという感じです。(ボコッと飛び出す感じになってしまう)

そして次に音に関してですが、確かにairpodsと比べてみるとカナル型のイヤホンなので迫力もあるし、音質も上がってはいるとは思います。

しかし、sonyのwf-1000xm3のように音がいいと評判の高いイヤホンと比べるとわかるのですが、音の繊細さには欠けていると感じます。

音にこだわりを持つ方にとってはがっかりする可能性が高いと僕は感じました。

また、遮音性に関してですが、カナル型にしては低いです。周りの音も聞こえなくないです。少しうるさいところで使うならノイズキャンセリングのあるイヤホンにしましょう。

powerbeats proはどんな人に向いている?

それではpowerbeats proはどのような人に向いているのでしょうか。

  • 運動をする時に使いたい人
  • apple製品希望でairpodsが耳に合わない人
  • 装着感を重視する人
  • イヤホンマニアの方

上記のような感じですね。

その中でも、一番向いているのはやはり運動をする時に使いたい人です。

それはやはり、装着感が良いからですね。そして運動をするとなれば、選ぶイヤホンは割と限られまして、品質のいいものとなるとpowerbeats proになりますね。

また、appleの連携を意識するけど、airpodsが耳に合わないという人にもおすすめです。airpodsは人によってはすぐ取れてしまうんですよね。しかしpowerbeats proならその心配はなさそうです。

powerbeats proを買う上で注意するべきポイント

powerbeats proを買う上で注意するべきポイント

注意すべきポイント2点紹介します。

  • そのイヤホンは何用で使いますか
  • 重視するのは何ですか

上記2点を意識して購入を検討するといいと思います。

そのイヤホンは何用で使いますか

用途は重要です。

  • 運動をするときに使いたい
  • カフェでの作業で使いたい
  • 家での作業で使いたい
  • 家で動画をみたりするのに使いたい

この中でも運動をする時に使いたいというのに一番当てはまるのならpowerbeats pro一択だと思いますよ。

重視するのは何ですか

  • 音質
  • コスパ
  • ノイズキャンセリング
  • 持ち運びやすさ
  • 装着感
  • 音量調整など機能性
  • 再生時間
  • 接続安定性

上記のようなポイントがあります。

ここで自分が重視するものは何なのかを考えることも重要ですね。

powerbets proなら音質はそこそこで装着感、音量調整などの機能性、再生時間、接続安定性、に関してはすばらしいです。

powerbeats proの他の色は?

powerbeats proの他の色は?
https://www.beatsbydre.com/jp/earphones/powerbeats-pro

他の色としては上の画像のように4色展開になっています。

  • アイボリー
  • ブラック
  • ネイビー
  • モス

7月末時点ではブラックしか購入することができなかったのですが、現在では他の色も購入できるようになっています。

アイボリーが結構人気らしいですね。

amazonや楽天ではまだブラックしか無いようです。

amazonでは時々安くなっていたり、ポイントがたくさんついたりするのでチェックしておくといいでしょう。

実際に僕は5000ポイントつけられました。笑

powerbeats proとAirpodsの比較(別記事)