タグ:大学生が付いている記事一覧
[理系大学生]研究室の生活ってどんな感じ?[授業より楽しい]
大学の4年生になると研究室に配属されると思います。研究室の生活とは一体どんなものでしょうか。それについて、僕の経験を元に書いていこうと思います。ちなみに、研究室生活は授業を受けていた学部3年生までの生活より楽しいと思います。とはいえ、研究室の選択にもよりますけどね。
[理系学生必見]大学の研究室選びは重要です[天国か地獄]
大学生学部4年になると、研究室に配属されると思います。研究室選びは悩むものだと思います。ここで、ミスると、1年間がかなりきついものになります。逆に、うまくいくと、天国です。今回は、選び方の基準など紹介しています。ちなみに僕は天国の方でした!!
[Mac・Windows]句読点(、。)をコンマとピリオド(,.)に変更する方法
論文などを書くとき句読点の種類を変更したいときありますよね。例えば、(、。)をカンマピリオド(,.)に変更するとき。毎回、変換するのは流石に面倒なので、設定しておきたいですね。本記事ではMac、Windowsの両方の設定方法を解説しました。
【学生必見】ヒゲ脱毛リンクスの学生特典(学割)が神すぎる件
ヒゲ脱毛をしたいという学生は多くなってきていると思います。単純にヒゲ脱毛のメリットが大きいからですね。脱毛をできるサロン、クリニックはたくさんありますが、リンクス(RINX)の学生特典がかなり神がかっています。僕の体験も合わせて解説していますので参考にどうぞ。2020年はヒゲ脱毛しよう!
[公開]理系国立大学生の1日のスケジュールとは[大学生は暇です]
理系の大学生の一日のスケジュールとはどんな感じなのでしょうか。これから大学生の方は気になるかもですね。とはいえ、そんなに特別なことは何もないですよ。そして、なんだかんだで暇な時間は多いです。
大学生活がつまらない理由と解決策を解説[ネタバレ:単純な生活すぎる]
大学生活がなんとなくつまらないと感じている人は割と多いのではと思います。その理由と、簡単な解決策を解説しました。少しネタバレすると、大学生活が単純すぎるのでつまらないと感じるということです。
[経験談]一人暮らしの部屋の選び方の基礎ポイント6つ[大学生向け]
大学生といえば、一人暮らしですね。一人暮らしの部屋を選ぶときに何を気にしたらいいのかなといった疑問は出ると思います。一人暮らしを始めて三年半の僕が、選び方のポイントとなるところを解説しました。
大学生の一人暮らしにかかる費用はどれくらい[実データあり]
大学生になり、一人暮らしをするという方はかなり多いと思います。でも実際に一人暮らしをしたとすると、どれくらいの費用がかかるのかなという疑問を持つと思います。僕も一人暮らしをする前に思っていました。本記事では大学生の一人暮らしにかかる費用をデータ付きで解説していこうと思います。
[実体験を元に解説]大学生が一人暮らしするべき理由[通いは損?]
大学生といえば、一人暮らしですね。実際、一人暮らしってどうなんだろうという疑問に現役一人暮らし大学生という立場から書きました。ネタバレすると、一人暮らしをすると、時間的余裕が実家通いの人より生まれるので、するべきです。とはいえ、通いが完全損ともいえません。詳しくは本記事でどうぞ。
[無料]スタディサプリTOEIC版の体験版について解説します
スタディサプリのTOEIC版気になるけどいきなりプランをスタートさせるのは怖い。安心してください。スタディサプリでは十分に体験ができるようになっています。今回はその体験について解説しています。よかったら参考にしてみてください!