[無料]スタディサプリTOEIC版の体験版について解説します
こんにちは。kakeです。

TOEIC伸ばしたい人「スタディサプリのTOEIC版の体験版ってどうなの?教えて!!」
ということで、スタディサプリのTOEIC版の体験について解説していこうと思います。
ちなみに僕は、TOEIC版スタディサプリのおかげで点数が400点台から最終的に765点まで伸ばすことができました。ですので、TOEICスタディサプリはやるべきという立場です。
スポンサードサーチ
Contents
[無料]スタディサプリTOEIC版の体験版について解説します
スタディサプリを知らない人はいないと思います。神アプリです。
スタディサプリTOEIC版の体験とは?
いきなりお金を払って本当に良いかもわからないサービスに手を出すのは怖いですよね。
そこでスタディサプリにはTOEIC版の体験版というのがあります。大きく2つあります。
- 限られたコンテンツのみの体験
- 七日間の体験版を申し込んで、全ての機能が利用できる
この2つです。順に解説していきます。
限られたコンテンツのみの体験とは
これはアプリを入れるだけで限られたコンテンツが利用できるというものになります。つまり申し込み不要のやつです。
具体的に何ができるのか。以下の通りです。
限られたコンテンツ
- パーフェクト講義という通常のレッスン15個受講可能
- TEPPAN英単語は2個受講可能
- 1分クイズ全て受講可能
これらの機能があります。
パーフェクト講義という通常のレッスン15個受講可能
これは、基本的にTOEICのPartごとの学習方法とレッスンの概要、Partごとの例題1つを受講可能です。
正直これだけだと僕の感覚だと物足りないかなと思います。多分、皆さんもやってみると物足らないなと思うでしょう。
TEPPAN英単語は2個受講可能
TEPPAN英単語という単語コンテンツは、下記です。
TEPPAN英単語
- ガイダンス動画
- 1〜100語(目標600レベル)
この2つのコンテンツですね。単語帳の一部分ができるという感じです。
1分クイズ全て受講可能
2019年になって1分クイズというコンテンツが追加されました。このコンテンツはどんなものか。例を出しましょう。
このようなクイズのことです。ちょっとした英語の知識がついて面白そうです。しかし、やらなくても良さそうな機能かと思います。
七日間の体験版を申し込んで、全ての機能が利用できる体験コース
TOEIC版スタディサプリでは七日間の体験コースというのがあります。さっきの体験とはちょっと違います。
このコースでは申し込みが必要なのですが、全てのコンテンツが使えるというメリットがあります。しかも七日間は完全無料です。
注意があります
注意すべき点として以下のことが挙げられます。
- 七日間をすぎると料金が発生するようになっている(プランスタート)
- 体験コースは一度のみ
- 体験コースが用意されているプランは2つ
→6ヶ月プラン
→12ヶ月プラン
申し込むときにプランを決定して、支払い方法も決めます。
また体験コースは一度のみで一度申し込んでやめた場合、次、体験コースは受けられません。
体験コースとして用意されているプランは2つで6ヶ月プラン、12ヵ月プランです。
月々のプランより月あたりの料金が下がるのでどうせやるなら6ヶ月プラン、12ヵ月プランでいいかなと思います。
料金については以下の記事でもまとめております。
[TOEIC]スタディサプリTOEIC版ってどんなもの?[経験者が解説]
TOEICの対策でいいものはないか。そんな疑問を元にTOEIC版のスタディサプリをご紹介します。僕は主にこのアプリで400点台から765点まで伸ばすことができました。よかったらご覧ください!
キャンペーンをたくさんやっているので利用しよう!
またキャンペーンもあり、キャンペーンの時に申し込むと通常より、より安くすることができます。
2019年5月22日現在キャンペーンを実施しているようでお安く利用できるみたいです。
実際に僕もキャンペーンの時に申し込みました。基本的にキャンペーンは内容は変わっても何かしらやってるので利用しましょう!
よかったら以下で確認してみてください。
スタディサプリTOEIC版は伸びます
僕はスタディサプリのおかげで取りたかった点数が取れました。具体的には765点です。
スタディサプリでよかったこと
- 英語を学習する習慣がついた
- 効率のいい勉強ができた
- モチベーションが保てた
TOEICのスタディサプリはただわかりやすくて便利なだけではなく、習慣づけ、効率の良い学習をする、モチベーションを保つという勉強をする上で大切なこともカバーできていると思っています。
スタディサプリがなかったら765点は取れていなかったかもしれないと僕は思っています。それくらいよかったのでみなさんにも勧めたいです
まとめ:気になったらとりあえず無料体験しよう
気になったら、体験をしてみるといいですよ。合わなかったら無料期間中に解約すればノーリスクです!
僕はとりあえず、評判が割とよかったので体験からやってみました。そしたら結構コンテンツがよくてそのまま続けました。
無料体験ができるリンク